
こんにちわ~、CMが気になる系の女の子「ちえみ」です。
今回は新垣結衣(女優)が可愛すぎると話題のチキンラーメンCM 「しろたま講座 篇」 ってことで
「チキンラーメンCM 「しろたま講座 篇」 新垣結衣」のご紹介です。
新垣結衣さんが、チキンラーメンの中に生卵を入れて上手に「しろたま」の作り方を可愛く教えてくれています。
ぜひ一緒に、CMの流れを見て癒されちゃいましょう~!
このCMは2017/05/07 に公開されていました。
チキンラーメンCM 「しろたま講座 篇」 新垣結衣の流れを紹介
新垣結衣:今日は「しろたま」!
新垣結衣:まずはたまご!
もう一人の新垣結衣:はい、注目!
もう一人の新垣結衣:たまごのための~たまごポケット!
新垣結衣:次はお湯
もう一人の新垣結衣:はい!
もう一人の新垣結衣:白身にやさし~く
もう一人の新垣結衣:で、ほら!!しろたま~
♪すぐおいし~すごくおいし~♪
ナレーション新垣結衣:Let’sしろたま!
ナレーション新垣結衣:チキンラーメン!
チキンラーメンCM 「しろたま講座 篇」 新垣結衣の動画は公式YouTubeで見ることができます。
いやぁ~また可愛く教えてくれましたね~!たしかに、チキンラーメンのたまごの白身がCMやパッケージのように白くならなかったりしますよね。このやり方だと、白くなるってことですよね?!ちょっと試してみたくなりましたね~!!やってみようっと!!
今回は、そんな昔から愛され続けているチキンラーメンの歴史を少し調べてみたのでご紹介します。
チキンラーメンの歴史
チキンラーメンの創業者、日清食品の安藤百福さんが終戦直後の大阪・梅田の闇市でラーメン屋台に並ぶ行列を見て、「もっと手軽にラーメンを」と思ったのがきっかけで開発されました。チキンラーメンの開発は、安藤さんが自宅の敷地内に建てた作業小屋で試行錯誤の末に生まれたのです。ある日、安藤さんの奥様が作っていた天ぷらを見た印象や食感をヒントに「油の熱で乾かす」こと(瞬間油熱乾燥法)を思いつきチキンラーメンへの開発に繋げることが出来たのです。チキンラーメンは、商業的に成功した即席麺としては先駆者的存在です。調理方法はお湯をかけて密閉し、容器を別に用意するだけで、加熱の必要がない点が他の袋入りインスタントラーメンと大きく異なります。あと、麵自体につけられた味がお湯に溶けてスープの役割を果たすことで、粉末スープ袋などの別添がなく、生のまま食べることも可能なのです。これからも先、愛され続ける商品に間違いなしですね!
まとめ
今回は、チキンラーメンCM 「しろたま講座 篇」 新垣結衣の紹介でした!
それではまとめです。
- チキンラーメンの創業者、日清食品の安藤百福さん
- ラーメン屋台に並ぶ行列を見て、「もっと手軽にラーメンを」と思ったのがきっかけで開発
- 安藤さんの奥様が作っていた天ぷらを見た印象や食感をヒントに「油の熱で乾かす」こと(瞬間油熱乾燥法)を思いつきチキンラーメンへ
以上、今回も最後まで見ていただいてありがとうございます。
また、お会いできると嬉しいです☆